iBit-Trader

iBit-Traderの特徴

よくある質問

iBit-Traderの特徴

よくある質問

iBit-Trader

iBit-Traderの特徴

よくある質問

お問い合わせ

下記項目に全てご入力ください。
通常、1〜3日営業日以内に、折り返しご連絡させていただきます。

iBit-Traderへようこそ!

ここからはiBit-Traderが提供するウェブサイトとなります。直前にご覧のウェブサイトに掲載されていた商品の情報等についてはあくまでもそのサイトの管理者自身が作成したものであり、当社がその内容について保証できるものではございません。

公式サイトを表示

利用規約


第1条(総則)

1. 本規約は、株式会社Human Serv(以下「当社」と記載)が提供する仮想通貨AIチャート分析ソフト「iBit-Trader」(以下「本サービス」と記載)の利用に関し、利用者が、遵守すべき事項および利用者と当社との関係を定めるものです。


2. 利用者は、本サービスの利用に関し、本規約の他、本規約の下位規約、ルール及びガイドライン、ヘルプ等を遵守するものとします。※利用者に適用される規約、ガイドライン、ヘルプ等を総称して以下、「本規約等」と記載します。


3. 当社は、利用者が本サービスを利用した場合、当該利用者が本規約等に同意したものとみなします。また、当社は、利用者に対する事前の通知なしに本規約等を改定できるものとし、本規約等の改定後は、改定後の本規約等を適用するものとします。尚、利用者が本規約等の改定後に本サービスを利用した場合、改定後の本規約等に同意したものとみなします。



第2条(定義)

本サービスとは、仮想通貨AIチャート分析ソフトとその関連サービスを指します。


第3条(本取引における当社の地位)

当社は、利用者が金融商品(株・仮想通貨・FX等)の取引を行うためのシステムとこれに関連する情報を提供しますが、金融商品取引及びこれに関連する行為は利用者自身が行うものであり、当社は取引に関わる当事者とはなりません。


第4条(本サービス内容における詳細規約)

本サービスの定義は第2条の通りとなり、サービス内容の詳細規約は個別規約にて規定されるものとします。


第5条(本サービスの提供方法)

1. 本サービスの推奨環境は、以下の通りです。
(1) OS:Windows/Mac/iOS/Android
(2) ブラウザ:Google Chrome, Firefox, Safari各最新版
(3) インターネット回線: ADSL 以上のブロードバンド常時接続環境


2. 利用者の使用環境により(パソコンやインターネット回線の不具合等)正常に動作しないことがあります。


3. 本サービス以外の取引自動ソフトを利用者が利用している場合は、本サービス及びその他のサービスに不具合が生じる場合があります。利用者は、操作マニュアルに沿って本サービスを利用してください。操作マニュアルの記載に沿わずに本サービスを利用して利用者に損害が発生した場合、当社は一切の責任を負わないものとします。


4. 本サービスの利用にあたって、通信時のパケット料金など通信にかかる全ての費用は利用者の負担となります。


5. 本サービスは、取引業者の提供するソフト及びデータ配信を利用しています。取引業者の提供するソフト及びデータ配信等の内容が変更になった場合、本サービスが正常に動作しないことがあります。また、金融商品取引業者の業務停止や倒産等で、金融商品取引業者の提供するソフト及びデータ配信等が利用できなくなった場合、本サービスは終了する可能性があります。この場合にも、当社は一切責任を負わないものとします。株価データの正確性については万全を期していますが、それを保証するものではありません。株価データを利用したことで生じた損害等について、当社はいかなる責任も負わないものとします。


6. 本サービスの操作マニュアルは、本サービス用Webページに保管し、変更が生じた場合は、同サイトで告知します 。また、利用者はこの操作マニュアルに沿って利用を行うこととし、その他の操作については、当社はいかなる保証も行わず、利用者に損害が発生した場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。


第6条(登録)

1.本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」と記載)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」と記載)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。


2.登録希望者は、過去および現在、自らが以下の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
(1) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である
(2) 資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行なっている


3. 当社は、当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知し、この通知により登録希望者の登録ユーザとしての登録は完了したものとします。登録を認めなかった場合でも、当社は、当該登録希望者にその理由を明らかにする義務を負わないものとします。またこの場合、当社は、登録希望者から受領した書類等を返還する義務を負わないものとします。


4.前項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約が登録ユーザと当社の間に成立し、登録ユーザは本サービスを当社の定める方法で利用することができるようになります。


5.当社は、第 1 項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
(1) 当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
(3) 反社会的勢力等である、もしくは資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っている、あるいは過去 5 年以内にそれらであったと当社が判断した場合
(4) 第8条または第12条に掲げる行為を行っているまたは行ったことがあると当社が判断した場合
(5) 当社が本サービス提供を行わない国もしくは地域に居住している場合、または当社任意の条件にあてはまり当社が本サービス提供を行えない場合
(6) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合


第7条(利用料)

利用者は、当社が各サービス毎に別途提示する料金をしかるべき方法で支払うものとします。


第8条(利用者の責任)

1. 利用者は本サービスの利用にあたり、法令、その他行政機関の定める準則、ガイドラインを遵守するものとし、またその他本規約等に違反する行為を行ってはならないものとします。


2. 利用者は、本サービスに関連して、当社、他の利用者その他の第三者に、損害または不利益を与えた場合、自己の責任と費用においてこれを賠償するものとします。また、同様に利用者は、本サービスに関連して他の利用者その他の第三者から、利用者に問い合わせ、クレーム、請求等があった場合、自己の責任で誠実にこれに対応するものとします。


3. 利用者は、本サービス利用のために登録した ID およびパスワードについて、第三者に知られないよう適切に管理し、定期的にパスワードの変更を行う等、ID およびパスワードの盗用を防止する措置をその責任において行うものとします。


4. 本サービスで利用するパスワードは当社より利用者に対してのみ提供するものであり、利用者はこれらの権利を第三者に譲渡できないものとします。


5. 当社は、ログイン時に使用された パスワードが登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、当該利用者を真正な利用者とみなし、それが盗用、不正使用その他の事情により、真正な利用者ではない者が利用している場合であっても、それにより利用者が損害または不利益を被ったとしても、一切責任を負わないものとします。


6. 本サービス等を通じて記録された利用者のデータの保存は利用者の責任で行うものとします。データの毀損、消失等について、当社はいかなる保証も行わず、利用者に損害が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。


7. クラウドサーバー業者の障害によるトラブル、ブローカーAPIの障害によるトラブル、利用者の操作ミスによるトラブル、その他、予期せぬシステム障害等により生じたデータの毀損、消失等によって利用者が被った不利益について、当社はいかなる責任も負わないものとします。


第10条(知的財産権)

1. 本サービスに表示され、あるいは本サービスから取得できる全てのコンテンツ、テキスト、イメージ、データ、情報およびその他の資料(以下、これら全てを「コンテンツ」と記載)に関する知的財産権(著作権、商標権等の全ての権利を指します。以下、「知的財産権」と記載)は、当社あるいは表示された権利者の財産であり、著作権法等の知的財産権に関する法律等により保護されています。


2. 利用者は、本規約および関連する法律に従って、本サービスが意図した目的の範囲内に限り、本サービスを利用し、また、コンテンツおよび印刷できます。


3. 利用者は、当社の事前の許可なく、本サービスあるいはコンテンツを複製し、販売し、出版し、頒布し、変更を加え、表示することはできません。また、本サービスの全ての知的財産権、あるいはそれに関連する権利所有者を示す表示を侵害し、希釈化し、取り除き、あるいは変更を加えることはできません。


4. 以下において利用者が当社に開示したコンテンツについて、当社は、利用者へ通知することなく、本サービスの提供または本サービスの広告、宣伝を目的として、全部または一部を自由に利用できるものとします。
(1) 当社サイト
(2) 当社が WEB で行うアンケート
(3) 当社主催のセミナーで行うアンケート
(4) 当社への問い合わせやメッセージ
(5) その他上記に類する媒体


第11条(リンクの設定)

1. 本サービスの紹介は、原則として自由とします。但し、リンク元サイトが、
(1) 公序良俗に反するもの
(2) 法律・法令等に違反しまたは違反する恐れがあると認められる場合
(3) その他第三者に誤解を与える恐れがある場合
などにおいては、リンクをお断りします。


2. リンクを設定した場合は、リンク先のページと URL、リンク元のサイトの内容と URL、リンクの目的などを記載して当社まで必ずご連絡ください。


3. リンクを貼る場合には、原則として本サービスのトップページにリンクを設定してください。特段の理由により、トップページ以外のページにリンクを貼る場合には、その旨を当社まで必ずご連絡ください。


4. リンクの設定に際しては、当社のウェブサイトへのリンクだとはっきりと分かる表現・記述をしてください。リンクの仕方やページの内容によっては、リンク方法の変更、またはリンクの削除をお願いする場合があります。


5. リンクを貼る際に利用する当社のロゴはご用意していますのでご活用ください。尚、本件ロゴはリンク以外の目的には使用しないでください。


第12条(連絡方法)

利用者は、当社から利用者に対する本サービスに関する連絡その他の通知が原則として利用者が登録した電子メールアドレス宛になされること、および当社に対する連絡その他の通知は特に当社が指定する場合を除き当社所定の電子メールアドレス宛になされることを了承し、定期的に当該電子メールアドレス宛の電子メールを確認、閲読するものとし、対応が必要とされる場合には速やかに適切な措置を講じるものとします。


第13条(利用の不許諾等)

当社は、利用者に以下各号の事由が認められると判断した場合、本サービスの利用を許諾せず、また利用者の パスワード取り消し、本サービスの全部または一部の利用停止、その他当社が必要と判断する措置を講じることができるものとし、利用者はこれに対して一切異議を申し立てず、またこれにより損害または不利益を被ったとしても、当社を免責し、賠償請求その他一切の請求を行わないものとします。
(1)過去を含め本規約等に違反したとき
(2)登録事項に虚偽の内容または不足があったとき
(3)電子メールアドレスが不通のとき、または当社からの照会、資料提出等の要請に対して速やかに対処しないとき
(4)いわゆる反社会的勢力もしくは反社会的活動を行う団体に所属し、またはこれらと密接な関係を有するとき
(5)前各号の他、本サービスを利用することを当社が不適切と判断したとき


第14条(本サービスの中断)

1. 当社は、システムの保守、システム障害対応、天災等の不可抗力、その他技術上、運用上の理由により、本サービスの提供を中断する必要があると判断した場合、事前に利用者に通知することなく、本サービスの提供を一時的に中断できるものとします。


2. 当社のメンテナンスやサーバー停止に伴うお客様のいかなる損害にも、当社は一切責任を負わないものとします。


第15条(本サービスの変更、終了)

1. 当社は、本サービスの内容、仕様について、利用者に対する事前の通知なく、変更を加えることができるものとし、これにより利用者に損害または不利益が生じたとしても、一切責任を負わないものとします。


2. 当社は、2 週間前までに、利用者の登録電子メールアドレス宛にまたは当社の Web サイト上で通知を行うことにより、本サービスの提供を終了することができるものとし、これにより利用者に損害または不利益が生じたとしても、一切責任を負わないものとします。


3. 本サービスの有する特性上、返金・返品等は、如何なる場合も受け付けないものとします。


第16条(基準時間)

本サービスの提供にあたって基準となる時刻は、全て当社のサーバー内で管理されている時刻によるものとします。


第17条(保証)

1. 当社は、通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断もしくは遅滞、データの消失またはデータへの不正アクセス等により生じた損害または不利益、その他本サービスに関連して利用者に生じた損害または不利益について、一切責任を負わないものとします。


2. 当社は、当社のWebサイト、サーバー、ドメイン等から送信される電子メール、本サービスのブログデータ等その他のコンテンツに、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれないよう努めるものとしますが、これを保証するものではありません。


3. 当社は、利用者に対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、これらの有用性を保証せず、これらに従った結果について責任を負わないものとします。


4. 本サービスは、全て自己責任で行われ、本サービスに基づく投資によって利用者が損害を生じた場合にも、当社は一切責任を負わないものとし、また、金融商品取扱業者など第三者と利用者の間に生じた一切の問題について、当社は関わりを持たないものとします。


5. 本サービスの利用にともなってまたはその利用の結果として発生したいかなる2 次的、間接的な損害等についても当社は一切の責任を負わないものとします。


6. 法律により本免責事項の限界が認められない場合には、法律で認められる範囲内で当社は責任を免れるものとします。


第18条(賠償責任)

当社は本サービスのプログラム上の瑕疵を原因として発生した障害により利用者が被った損害について、当社は利用者が支払うべき料金の限度でのみ責任を負うものとします。


第19条(禁止事項等)

1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下各号のいずれかに該当する行為を行ってはならないものとします。利用者がこれらの行為を行ったと当社が判断した場合、当社は、当該利用者に対する事前の通知なしに、当該利用者による本サービスの全部または一部の利用停止、ID 取り消し、その他当社が必要と判断する措置を講じることができるものとします。
(1) 本規約等に違反する行為
(2)法令に違反する行為、法令違反を助長する行為またはそれらの恐れのある行為
(3) 他の利用者、第三者または当社の財産、名誉、信用、プライバシーもしくは著作権、パブリシティー権、商標権その他の権利を侵害する行為、侵害を助長する行為またはそれらの恐れのある行為
(4) 本サービスの利用に関連して知り得た当社または他の利用者の秘密に属すべき情報を開示、公開する行為
(5) 本サービスを利用して他の利用者または第三者を他の Web サイトに誘導する行為
(6) 前各号の他、当社が不適切と判断した行為


2. 前項の措置を講じたことにより、利用者に損害または不利益が生じたとしても、当社は責任を負わないものとします。


第20条(地位等の譲渡禁止)

利用者は、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本規約等に基づく権利、義務及び本規約等の契約上の地位の全部または一部について、これを第三者に譲渡、質入れ、その他の方法により処分してはならないものとします。


第21条(準拠法、管轄裁判所)

本規約等は日本法に基づき解釈されるものとし、本サービスに関連して訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


第22条(その他)

1. 個人情報の管理・取扱いについては、こちらを参照ください。


2. 利用者が当社サイトを利用する過程で、サイト運営のために利用者の「Cookie情報」を取得します。「Cookie情報」とは、Cookie という業界標準の技術を利用して、記録保管を目的として、ウェブサイトが利用者のコンピューターのハードディスクに転送する情報のことです。Cookieは、特定のサイトで利用者が選択した情報を保存することにより、Webをさらに役立たせることができます。尚、利用者のコンピューターを識別することはできますが、利用者自身を識別することはできません。大半のブラウザは、Cookieを受け入れるように最初から設定されています。利用者側でCookieを拒否するように設定することもできますが、その場合ウェブサイトを利用できなくなる可能性があります。


3. 本サービスの一部には、ご利用の際、本規約以外に更に他の個別規約にお客様の同意をいただく場合があります。本規約とは別に個別規約を設けてあり、かつ、本規約と個別規約の内容に異なる規約がある場合には、個別規約が優先します。

特定商取引法に基づく表記


販売事業者

株式会社ヒューマンサーブ


運営責任者

吉田 誠


所在地

本店
〒150-0012 東京都渋谷区代々木2-11-5-601


電話番号

050-3196-4509
※自社サービス・製品のセールス、業務提携、広告掲載、取材などのご相談は、まずはお問い合わせフォームより、ご連絡ください。


会社ホームページURL

http://humanserv.net/


サービスページURL

https://www.ibittrader.com/


サービス名称

iBit-Trader(アイビットトレーダー)


サービス代金以外の必要料金

インターネット接続には別途、ご契約の通信事業者への通信料が発生します。


お支払い方法

銀行振込


引き渡し時期

即時


利用停止の方法

全アルゴリズムを停止の上、お問い合わせフォームより申請下さい。


返品・交換・キャンセル

商品の性質上、返品・交換・キャンセルは一切いたしかねます。

iBit-Trader利用に係るリスク

当社サービス(iBit-Trader)上、メール上での提供情報はあくまでも情報の提供であり、利用の際はご自身の投資判断の下、ご利用ください。

情報内容に関しては万全を期しておりますが、正確性及び安全性を保証するものではありません。

提供する情報に基づき利用者の皆様が判断し投資した結果については、一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。

利用料等およびリスク等については、利用規約やヘルプページ等をよくお読みください。

API接続を行う場合、各仮想通貨取引所の各種規定を必ずご確認ください。

仮想通貨(暗号資産)取引における注意点

暗号資産(以下、「仮想通貨」と記載)は、日本円や米ドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。

インターネット上でやりとりされる電子データです。

仮想通貨は、価格が変動することがあります。

仮想通貨の価格が急落したり、ネットワークに問題が発生して突然無価値になってしまうなど、損失を被る可能性があります。

仮想通貨の取引を行う場合、価格変動の他に流動性・システム等の様々なリスクが存在します。

取引の仕組みやリスク等について、各種規約・ヘルプ等の内容をよくご理解いただき、ご自身の責任と判断で取引を行ってください。利用規約はこちら

仮想通貨(暗号資産)取引におけるリスク

暗号資産(以下、「仮想通貨」と記載)取引には様々なリスクが存在します。

下記の内容をお読みになり、仮想通貨取引の特徴、仕組み及びリスクについて十分に理解し、これらに異議なく承諾した上で、お客様のご判断と責任において取引を行ってください。

また、iBit-Traderのアカウント作成及び、取引いただく他社運営の各対応取引所(以下、「各取引所」と記載)へのAPI接続をもって、各取引所における各種規約や取引ルール等の内容についても同意したものとみなします。

iBit-Traderを通してAPI接続により各取引所にて行われる取引は、仮想通貨の現物の受渡を行わずに、事前に取引金額の一部を証拠金として預託した上で仮想通貨の売買を行うレバレッジ取引(仮想通貨証拠金取引)となり、売買の目的となっている銘柄(仮想通貨ペア)を売戻し又は買戻しをした際に、売買価格差等に相当する金銭を授受することのみにより決済する取引となります。

尚、本取引は、資金決済に関する法律(平成21年法律第59号他、以下、「資金決済法」と記載)の対象外となります。


1. 価値変動リスク

仮想通貨は法定通貨ではなく、法定通貨に基礎づけられたものでもありません。

仮想通貨の価値は日々刻々と変動しています。

仮想通貨の価値は、物価、法定通貨、証券市場等の他の市場の動向、天災地変、戦争、政変、同盟罷業、規制強化、他の類似の仮想通貨の普及、その他の将来予期せぬ事象や特殊な事象等による影響を受ける可能性があります。

そのため、お客様が各取引所に保有する仮想通貨の価値やお客様の仮想通貨取引の価値が急激に変動、下落する可能性があります。

また、仮想通貨の価値が購入対価を下回る恐れがあること、またはゼロとなる可能性があることも重ねてご認識ください。


2. 営業時間リスク

当社、または各取引所の営業時間外(メンテナンス期間中を含みます。)で仮想通貨価格が大きく変動する場合があります。

営業時間外で仮想通貨の取引ができない場合でも当社は一切の責任を負いません。


3. 流動性リスク

市場動向や取引量等の状況により、取引が不可能若しくは困難となる、又は著しく不利な価格での取引を余儀なくされる可能性があります。

また、レバレッジ取引特有のリスクとして、市場動向や取引量等の状況により、お客様のポジション(建玉)の反対売買が困難となり、損失が拡大する可能性があります。


4. 仮想通貨・ネットワークによるリスク

仮想通貨の取引では、十分な取引確認(ブロックチェーンでの取引の認証)が完了するまで、取引が成立せず、一定時間保留状態が続きます。

各取引所において、ビットコイン(BTC)を利用したレバレッジ取引の約定に関しては、通常この認証は必要ありませんが、各取引所とお客様との間の仮想通貨の移転につきましては、この認証が必要となります。

そのため、仮想通貨・ネットワークにおいて十分な取引確認がとれるまで、お客様の取引がユーザー口座残高へ反映されない可能性や、当社とお客様の間の仮想通貨の移転が完了しない可能性、また、お客様の取引がキャンセルされる可能性があります。

尚、仮想通貨は電子的に記録され、その移転はネットワーク上で行われるため、消失の恐れがあります。


5. 料金、必要証拠金額等の変更によるリスク

各取引所は、将来、投資ロボットの対象となる仮想通貨取引に係るルール等を変更する可能性があります。

とりわけ、料金(利用料率を含みます)、必要証拠金額、ロスカット率等を、状況により変更する場合があります。

このようなルール変更を行った場合には、それに伴い新たな追加資金が必要になったり、ロスカットの可能性が高くなることがあります。


6. レバレッジ効果等によるリスク

仮想通貨のレバレッジ取引においては、証拠金の元本及び利益が保証されたものではありません。

仮想通貨のレバレッジ取引にはレバレッジ(てこの作用)による高度なリスクが伴います。

レバレッジの倍率が高くなればなる程、実際の投資した資金(預託した証拠金の金額を含みます。)に比べ大きな取引が可能なため、大きな利益が期待できる反面、予想した相場と違った場合には損失も大きくなります。

そのため、市場がお客様のポジション(建玉)に対し、不利な方向に変動した場合、お客様の損失の拡大を防ぐため、各取引所の方法により、強制的にお客さまのポジション(建玉)の全部を反対売買し、決済させていただく可能性があると共に、投資した資金(預託した証拠金の金額を含みます。)を超える損失の拡大を被る可能性もあります。


7. ロスカットによるリスク

各取引所におけるロスカット制度とは、証拠金維持率がロスカット率を下回った際に、損失の拡大を防ぐために、証拠金維持率がロスカット率を回復するまで保有するポジションを強制的にお客様のポジションを成行で反対売買して決済することができる制度です。

ロスカットにおける最終決済価格は市場価格によって決まるために、決済が完了するまで損失額は決定しません。

相場状況が急変した場合や、その他の理由がある場合には、最終決済価格が執行時点の価格から大きく乖離して約定することがあり、お客様が当社に預託された金額を超える損失が生じる可能性もあります。

尚、取引所の規定によっては発生した不足額はお客様が各取引所へ速やかに入金するものとされています。

詳細につきましては、ご利用いただく各取引所の各種規約等をよくご理解の上、ご利用下さい。


8. システムリスク

お客様が行う取引は、電子取引システムを利用する取引です。

お客様が注文の入力を誤った場合、意図した注文が約定しない、又は意図しない注文が約定する可能性があります。

当社や各取引所、又はお客様ご自身の通信・システム機器の故障、通信障害など様々な原因で一時的又は一定期間にわたって電子取引システムを利用できない状況が起こる可能性、あるいはお客様の注文指示の当社システムへの遅延・未着により注文が無効となる可能性があります。

また、電子取引システム障害時にはお客様の取引執行を中止することがあります。

市場が急激に変動した場合などには、価格情報が遅れ気味となり電子取引システム上の価格情報と市場の実勢価格との間で乖離が発生する可能性があります。

電子取引システムでは、電子認証に用いられるログインID・パスワードなどの情報が、窃盗・盗聴などにより漏洩した場合、その情報を第三者が悪用することによってお客様に損失が発生する可能性があります。

外部環境の変化等によってシステム障害が発生し、お客様の取引に支障が生じるリスクがあります。

システム障害とは、当社や各取引所のサービスを提供するためのシステムに明らかな不具合(回線の障害やお客様のパソコン等の不具合は含まれません。)が発生していると当社が判断し、かつ、お客様がインターネット(当社ウェブサイト、スマートフォンサイト・アプリケーション)経由でご注文いただけなくなるか、お客様のご注文が遅延し、又は不能となった状態をいうものとします。

システムの緊急メンテナンス・システム障害などによる機会損失(例:お客様の注文が受注できず、お客様が注文する機会を逸したことにより、本来であれば得られたであろう利益を逸した等)につきましては、お客様が発注しようとしたご注文の内容(原注文)を当社において特定ができないため、過誤訂正処理を行うことができませんのであらかじめご了承ください。


9. 破綻リスク

外部環境の変化(仮想通貨に対する法規制の強化を含みます。)、当社の財務状況の悪化、当社にシステムその他の必要なサービスを提供する委託先等の破綻等によっ て、当社の事業が継続できなくなる可能性があります。

また、お客様が利用している各取引所が事業を継続できなくなった場合などにつきましては、各取引所の各規約の記載事項をご確認ください。


10. 流動性リスク

現在、仮想通貨取引を行う関係者に適用される仮想通貨に関する法令・税制については流動的です。

将来的に、法令、税制又は政策の変更等により、仮想通貨取引が禁止、制限又は課税の強化等がなされ、各取引所における仮想通貨の保有や取引が制限され、又は現状より不利な取扱いとなる可能性があります。

この場合、お客様に予期しない損失が生じる可能性があります。

尚、詳しくは、各自税務者又は税理士・弁護士等の専門家にお問い合わせください。


以上は、仮想通貨の取引に伴う典型的なリスクを簡潔に説明するものであり、お取引に生じる一切のリスクを漏れなく示すものではありません。

勧誘方針

お客様に選ばれる金融サービス提供を目指して

当社は、お客様が求めるサービスをお客様の立場で徹底的に考え、日々改善を行い、真にお客様のためになるサービスを提供できる会社を目指し営業します。

当社は、当社が提供するサービスにおいて、「金融商品の販売等に関する法律」、「金融商品取引法」、その他関係諸法令・諸規則を遵守し、以下の方針に則り、お客様に金融商品の適正な勧誘を行ってまいります。

1. お客様の金融商品に関する知識や、投資経験・財産の状況・投資目的等に沿った適切な勧誘・アドバイスに努めます。

2. お客様に「金融商品の販売等に関する法律」に係る重要事項を正しくご理解いただくことに努めます。
また、お客様ご自身に適切な投資判断を行っていただくために、商品内容やリスク等について十分かつ正確なご説明を行うことに努めます。

3. お客様の誤解を招くことがないよう、正確な情報を提供することに努めます。

4. お客様からのお問い合わせには、迅速かつ適切な対応に努めます。
また、お客様のご意見・ご要望を真摯に受け止め、勧誘・アドバイスに活かしてまいります。

5. お客様に適正な勧誘・アドバイスを行うため、社内教育・研修の充実に努めます。

6. 口頭での説明はもちろんのこと、当社のホームページ上においても、お客様にとってわかりやすい適切な表示・ご案内を行うよう努めます。


お客様のお取引につきまして、お気づきの点がございましたら、下記、当社カスタマーサポートまでご連絡ください。


株式会社Human Servカスタマーサポート
営業所
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-11-5-601

電話
050-3196-4509
※自社サービス・製品のセールス、業務提携、広告掲載、取材などのご相談は、まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

個人情報に係る事項

個人情報保護の基本方針

当社は、以下の通り個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。

1. 個人番号を含む個人情報(以下、「個人情報等」と記載)は、法令に則って取得し、その内容は、正確・最新となるよう努めます。

2. 個人情報等の利用は、利用目的の範囲を超えては行いません。
特に個人番号については、法令で定められた範囲内でのみ取り扱います。
また、第三者への個人情報等の開示・提供は、法令に基づきその開示が義務づけられるなどの正当な理由がない限り、本人の承諾なしに行いません。

3. 個人情報等の流出、不正利用などを防止するために、役員・社員等への教育を徹底します。また、管理・点検の責任者を任命し、適正な管理体制を整備します。

4. 個人情報等を外部委託先に取扱わせる場合には、その委託先においても個人情報等の保護が図られているかについて、責任をもって監督します。

5. 個人情報等については、本人の求めにより、開示・訂正・利用停止などを法令に則り行います。
この場合、所定の費用をいただくことがあります。

尚、個人情報等の利用目的など個人情報に関するお問い合わせは、当社カスタマーサポートまでご連絡ください。


個人情報の利用目的

1. 暗号資産(仮想通貨)の自動売買およびそれらに関するサービスのご案内を行うため

2. 適合性の原則などに照らし、商品・サービスのご提供の妥当性を判断するため

3. お客様に対し、お取引結果、API接続取引所における残高などのご報告を行うため

4. お客様および取引相手先とのお取引に関する事務を行うため

5. お客様との契約、ならびに法令等に基づく権利の行使や義務の履行のため

6. 市場調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施などによる金融商品やサービスの研究や開発のため

7. 他の事業者などから個人情報の処理の全部または一部について委託された場合などにおいて、委託された当該業務を適切に遂行するため

8. その他、お客様および取引相手先とのお取引を適切かつ円滑に履行するため

尚、法令により、機微情報は、適切な業務の運営その他の必要と認められる目的以外の目的では利用・第三者提供いたしません。
当社は、お客様との通話を録音することがあります。


株式会社ヒューマンサーブ
営業所
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-11-5-601

電話
050-3196-4509


  • iBit-Trader利用に係るリスク
  • ご利用規約
  • 個人情報に係る事項
  • 勧誘方針
  • 仮想通貨取引における注意点
  • 特定商取引法表記
  • 仮想通貨取引におけるリスク
  • 運営会社
  • お問い合わせ

Copyright © HumanServ Co., Ltd Reserved.